全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 437 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 MTV2000で作成したMPEG2 xmd 1 2003-10-07 05:03:33
質問 TE25 TMPGEncでのボトルネックに関して さんみょん 9 2003-10-12 00:49:24
質問 TE25 DV形式をDVD-Videoへ DVテープで悩んでいるパパ 9 2003-10-09 22:27:26
質問 TE25 ムービーの時間が795分・・ そo 9 2003-10-07 21:09:21
要望 TE25 カット編集のインタフェイスについて めぐめぐ 6 2003-10-07 01:15:09
質問 TE25 windows media playerで映像が出ない ゴマ助 4 2003-10-07 08:48:33
要望 TDA1 要望 のりのり 7 2003-10-09 13:56:05
質問 TDA1 ムービーの時間が795分・・・ そo 2 2003-10-07 16:44:59
質問 TDA1 PANDORA DVDで再圧縮が出来ません PD 9 2003-10-06 09:26:13
質問 TE25 MPEG2で352*240でエンコードしたい machine_X 3 2003-10-05 13:00:30
要望 TE25 AC3対応・AAC対応など antelope 13 2003-12-26 15:10:04
質問 TE25 初歩の質問ですいません” SA 1 2003-10-03 18:41:04

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 437 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MTV2000で作成したMPEG2 No.12538
xmd  2003-10-07 02:13:33 ( ID:dy54aa0xjrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000を使用しているものですが、この度、プレクスターのDVD+Rドライブを購入しましたら、TMPGEnc Plus for plextorがハンドルされていたので使用してみましたが、“サポートされていないファイル”と表示されてしまいました。取り込もうとしたファイルは、MPEG-2の720*480 12Mbps(CBR)です。ハードウェアエンコードでは、市販のソフトが使えない可能性があると聞いたのですが、このようなことのことなのでしょうか。宜しければ教えてください。


yammo  2003-10-07 05:03:33 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスのサイトにあるサポートの FAQ にそれに該当すると思われる項目があります。

・TMPGEnc Plus2.5 for Plextorをご利用のお客様へ
http://www.pegasys-inc.com/j_support_plex.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncでのボトルネックに関して No.12528
さんみょん  2003-10-06 17:38:37 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、お世話になっております。さんみょんです。

私のマシン構成は以下のようになっています。
OS:Win XP Pro(SP1)
CPU:Athlon XP 2000+
Memory:DDR SDRAM 512MB(PC2700)
HDD:80GBx2(ATA100)
DVD:RICOH MP5125A

このたび、TMPGEncでのエンコードの速度を少しでも上げようとCPU交換を考えております。
M/Bが対応していないので、Athlon XP 2600+(FSB266)か2400+が限界です。

ここで質問なのですが、このCPU交換による効果は期待できるものでしょうか?
HDDやメモリがボトルネックになっていれば意味がないとは思うのですが、
実際にボトルネックになっているかどうか調べる(計算する)方法はあるでしょうか?

最近質問が多くて恐縮ですが、ご教授お願い致します。


akira_cx  Home )  2003-10-06 21:24:49 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんみょうさんの書き込みを一通り眺めましたが、肝心のキャプチャー環境と最終出力形式が書いてありませんね・・

それによって、ボトルネックになる可能性のあるところが変わりますので、上記2点を教えて下さい。


さんみょん  2003-10-06 21:58:35 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cxさん、こんにちは。

>さんみょうさんの書き込みを一通り眺めましたが、肝心のキャプチャー環境と最終出力
>形式が書いてありませんね・・
>それによって、ボトルネックになる可能性のあるところが変わりますので、上記2点を
>教えて下さい。
申し訳ございません。上記条件によって異なるとは知りませんでした。
勉強になりました。

キャプチャーは、MTV2000で無圧縮かもしくは
サイズ:720x480、ビットレート:8MB、音声:48000Hz
を編修し、TMPGEncにてノイズ除去やエッジ強調といったフィルターを使用し
DVD-NTSC作成(MPEG-2)→DVD-Video(MovieWriter2)
もしくは、既にTMPGEncにて作成したMPEG2ファイル(上記条件とほぼ同じ)をDivXに変換
して保存という感じです。

HDDは7200回転です。

こんな所で情報は足りますでしょうか?


akira_cx  Home )  2003-10-06 22:19:30 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんみょんさん
先程は名前を間違えてしまいました。大変申し訳ありません。

MPEG2形式の場合は、CPUの速度向上=エンコード速度向上に直結すると思います。
メモリも512MB消費されないと思いますので、問題ないでしょう。
ただし、無圧縮形式の場合、HDDの転送速度がボトルネックになる可能性があります。

また、HDD2台で運用されていますが、どのような配分でしょうか?
システムに1台、キャプチャー用に1台、データ出力先に1台ある方が、HDDのボトルネック
を回避できます。
パーティションでドライブを分けるよりは、物理的に分けておいた方が良いです。


yammo  2003-10-07 00:15:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近の話題にあります No.12375 も参考にどうぞ。

akira_cx さんも書かれていますように、
HDD の入力元と出力先は
物理的に別ドライブ(別パーティションは駄目)にするのは必須でしょうね。

あとフィルタを使用し、HTやマルチCPUなら、
一度フィルタを掛けてから、その後エンコードした方が良さそうな事は
過去に話題になってた気がします。
(検証していないのと、検証した評価記事を確かめていないので、
 本当にそうなのかはわかりませんが。)


さんみょん  2003-10-07 12:59:15 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんみょんです。

>先程は名前を間違えてしまいました。大変申し訳ありません。
全然気にして無いですよ。(笑)

>akira_cx さんも書かれていますように、
>HDD の入力元と出力先は
>物理的に別ドライブ(別パーティションは駄目)にするのは必須でしょうね。
これも検討します。
システムディスク・元ソース入力用ディスク・出力用ディスク
の構成にすれば、少なくともHDDのボトルネックは避けられそうですね。

あとは、体感できるかどうか分からないけど、クロックが上がるほどエンコードは
早くなるという理解で良いでしょうか?

ただ、元々AthlonはP4に比べてエンコード向きではないようですね。
実クロックを0.4GHz上げるのに、出費するくらいなら、恐らく8時間掛かっている
エンコードが4時間になる訳では無いでしょうから、今回は見合わせます。

皆様ご助言ありがとうございました。


ぢん  2003-10-07 14:48:47 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あとは、体感できるかどうか分からないけど、クロックが上がるほどエンコードは
>早くなるという理解で良いでしょうか?

 うん。
 チップセットとかメモリとか2次キャッシュとかCPUコアとか、CPUクロック以外が同じままなら、概ねCPUクロックに反比例してエンコ時間が短くなるよ。
 P!!!時代に、CPUをクロック1.5倍のに変えたらエンコ時間が2/3に成った。


>実クロックを0.4GHz上げるのに、出費するくらいなら、恐らく8時間掛かっている
>エンコードが4時間になる訳では無いでしょうから、今回は見合わせます。

 2000を2600にしても、8時間が6時間程度になるだけだと思う。
 8時間を4時間にしたかったら、大ざっぱに言えば、CPUクロックを倍にすれば良い。と言うか、倍にするぐらいしか手が無いと思う。

 チップセットやキャッシュサイズやCPUコアが変わなら、根本的に全体的な性能が変わるから、クロック倍まで持って行かなくてもエンコ時間半減できるかも知れない。どの程度改善されるかは実環境でテストしないと判らないけど。

 後は、根本的に手順を変えて、TMPGEnc以外のMPEG2エンコソフト、高速エンコで有名なCCE系を使う、とか。


 どこがボトルネックかは、タスクマネージャ見ればそれなりに判るよ。
 TMPGEncでエンコ中にTMPGEncがCPUを限りなく100%に近く使ってるならCPUがボトルネック。
 CPUは最大でも数十パーセントとかでIdleが結構大きいなら、ディスクか何処かCPU以外の場所にボトルネックがある。
 もしくは、他にCPUを結構使ってるソフトがあったらソレを停止させる、とかね。


akira_cx  Home )  2003-10-07 23:12:13 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>実クロックを0.4GHz上げるのに、出費するくらいなら、恐らく8時間掛かっている
>エンコードが4時間になる訳では無いでしょうから、今回は見合わせます。
同設定で半分の時間に短縮させたいのであれば、CPUを倍速させないといけないでしょう。

仮に、Athlon XP 2000+を2600+に変更し、2003年10月初旬現在の価格で約12000の出費。
8時間掛かるエンコードが6時間と2時間短縮されたとします。
この2時間の短縮の累積(エンコード何度もしますよね?)に、12000の価値があるかどうかで、
判断されれば良いのではないでしょうか?


後は、設定を見直すという手もあります。


のらうず  2003-10-11 17:42:02 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決しました。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
でインストールしたらできました。
ありがとうございました。


yammo  2003-10-12 00:49:24 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

のらうずさんへ
>解決しました。

コメントするところ間違ってますよ。
御自身の立てられたスレッド(No.12547)へコメントしましょうね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DV形式をDVD-Videoへ No.12518
DVテープで悩んでいるパパ  2003-10-05 22:43:20 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日購入したユーザーです。(オーサーリングも多分買います)
DV形式のファイルをDVD-Rに保存したいと思っていますが、CBRで8MBpsが最善なんでしょうか?
それともVBRで最高9.8MBpsで平均8MBpsとかが良いのでしょうか?
娘のビデオを永久保存(テープは破損しやすい)したいのでDVD-Rメディアでと思っているのです。
よろしくお願いします。


安積  2003-10-06 00:37:23 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここは無料版のBBSです。有料版に関しては、販売元へお問い合わせください。
...となっているようです。

よく言われていることではありますが、最適なビットレートなどはなく、
品質を取るか、収録時間を取るかの問題です。
また、どのくらいの品質までなら許容できるかも個人差があります。

さて、質問の内容、質問するにあたっての情報不足から、まだ初心者の方と思われます。
他意はありませんが、まだまだ知らないことがたくさんあると思います。
ここで聞く前に、書籍や検索などで基礎知識を身につけましょう。
それが礼儀だと思います。

私も今夏にDVD-Videoを作ろうと思って、かなり調べて、かなり空回りして、
まだまだ未熟ですが、なんとかDVD-Videoを語れるレベルくらいにはなってきました。

かなり奥の深い世界です...。でも面白いです。
同じような立場だと思われます。頑張ってみてください。


ちょうき  2003-10-06 01:52:50 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Plus版についてもここの掲示板でかまわないと思いますが
大事な映像を扱われるのであれば正式なサポートを受けるのも
手だとは思います。
VBRを使うかCBRを使うかは映像の種類と好みにもよります。
また1枚のDVDに、どの程度の長さを詰め込むかにもよります。

素人さんの場合プロジェクトウィザードをお使いになってDVDを作成されるのが一番です。
DVDは規格で映像+音声が9.8Mbps以内である事が決まっています。
TMPGEncでは実質上、音声規格にLPCMとMPEG-1 Audio Layer2の2種類しか出力できません。
LPCMの場合は映像と音声が別々に出力されオーサリングの方で結合する形になります。

さて、このLPCMですが1.5Mbpsほどのレートを喰います。
この場合、映像は最大8.3Mbpsになります。
安全マージンを考えて8Mbpsとして、この8Mをどう有効活用するかが勝負になります。
この8Mは最大時の値ですのでVBRでも最大の値が8Mで考えてください。
音声にmp2を使われた場合は初期のプレイステーション2、極初期のDVDデッキ、中期までの
AVアンプなどはmp2音声に対応していません。(普通にTVに赤白の線でDVDデッキを繋いでいる
場合は問題ありません)ご注意ください。

カメラを手で撮ったDVと言うことですので、手ぶれやカメラワークが激しい事が考え
られますので、私はDVD1枚に1時間と割り切ってCBR8Mで作る事をお勧めします。

VBRで最大8M〜平均6M〜最低4Mと設定した場合収録時間が1時間半ほどに延びますが
エンコード時間も延びます。


yammo  2003-10-06 06:44:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

安積さん投稿を引用
>ここは無料版のBBSです。有料版に関しては、販売元へお問い合わせください。
>...となっているようです。

多分気のせいです。(汗)

掲示板および投稿時の上のほうを見てみましょう。
以下のように書かれています。

>どんどん書き込みしてね。この掲示板はTMPGEnc無料版およびPlus版のユーザー掲示板です。
>TMPGEnc Plus について正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。

DVテープで悩んでいるパパさん
DVD作成が目的であれば、エンコードだけでなく、DVDオーサリングとセットで、
勉強されるといいと思います。


DVテープで悩んでいるパパ  2003-10-06 10:10:35 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさま、レスありがとうございました。

今まで通りCBR 8MBpsで補完する計画で進めることにします。
目的はDVテープのバックアップですから画質優先で取り組んでいます。
流石に25MBpsのDV-AVIをDVD-Rに保存しても再生機器がPCのみでは配布用にも困るので質問させていただきました。
ペガシス殿でもBBSがあればと思ったのですが見当たらない(FAQにも無かったことと、ユーザーサポートはメールなので・・・)のでここで質問させていただいた次第です。ご迷惑をお掛けしました。m(__)m


安積  2003-10-06 20:37:26 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>多分気のせいです。(汗)
>
>掲示板および投稿時の上のほうを見てみましょう。

見てみました。
そうだったんですね。ここは結構前から断続的に利用させてもらっていたのに、
ずっと間違った思い込みをしていました。

申し訳ないです...


AGS003  2003-10-06 20:55:58 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2003/08/19 (火)(No.11729)からですね♪


安積  2003-10-06 22:04:57 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん、ありがとうございます。

でも心のどこかで無料版だったような...と言うのが拭い切れなかったのですが、
全てクリアになりました。自分自身も納得いかなかった plus の疎外もなくなり、
BBSが判りやすい構成になっていますね。よかったよかった。


yammo  2003-10-09 12:42:48 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>多分気のせいです。(汗)
…中略…
>申し訳ないです...

申し訳なく思わせてしまって申し訳ありません。(汗)

非難とかするつもりなど無く、
半分洒落で「多分気のせいです。(汗)」と書いたのですが、
重く受け止められてしまったみたいで恐縮です。

AGS003 さんの投稿で疑問が払拭されて結果として良い方向にいったのですが、
「比較的最近変わった」というのを書かなくて安積さんごめんなさい。

堀さんが忙しい中管理されていた時に比べて、
ペガシスさんの方で、(ペガシスさんのサイトにある FAQ なども含めて)
ちょこちょこ改善されているようですので、
必要時には再確認をされることをお勧めします。
(自分にも言い聞かせております。)


安積  2003-10-09 22:27:26 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん

お気遣いありがとうございます。
ちゃんとyammoさんの真意は伝わっていました。
でも、そんなお気遣いは嬉しいです。

結局は私のうっかりミスなのですが、ミスを未然に防ぐのも手かと思います。
ここからは管理者殿への要望なのですが、さらに分かりやすいように、
トップ画面を下記のようにするのは如何でしょうか?
"TMPGEnc"と言う言葉はある意味、どっちつかずのような気もしますし...

★現状
→ TMPGEnc ユーザー掲示板へ
「TMPGEnc」に関する話題についてユーザーが意見を交換するための掲示板です。

★変更案
→ TMPGEnc ユーザー掲示板へ
「TMPGEnc」「TMPGEnc Plus」に関する話題についてユーザーが意見を交換するための掲示板です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ムービーの時間が795分・・ No.12508
そo  2003-10-05 21:57:20 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まちがえてAutherBBSで質問してしまったのでこっちにきました。

キャプチャーしたAVIムービーをTMPGEncでMpeg2に変換しようとしたのですが、
144分のムービーなのにTMPGEncでは795分と表示されてしまい
DVDの容量をこえてしまってエンコードすることができません。

何か解決法はあるのでしょうか?


fay  2003-10-05 22:10:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずそのAVIの詳細を書いてください。真空波動研で表示される内容をそのまま書いて
もらえると一番よいです。

また、TMPGEncで環境設定→VFAPIプラグインで、AVI2.0(OpenDML) File Reader以外の
チェックをすべてはずしてファイルを読み込んでみるとどうでしょう?


yammo  2003-10-06 06:50:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そo さんへ
>まちがえてAutherBBSで質問してしまったのでこっちにきました。

あっち(TMPGEnc DVD Authorの掲示板)はほったらかしですか。

現状だとマルチポストになっちゃってますよ。
御自身で、移行した旨を記してあっちを閉じましょう。


DVDVD  2003-10-06 08:56:37 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おすすめ書籍
「ビデオエンコードのための TMPGEnc2.5 徹底活用マニュアル」
オフィス・モンビジ=著  株式会社ペガサス=協力

初心者にもわかり易い本だと思います。


そo  2003-10-06 23:20:44 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
ありがとうございます。プラグインのやつは試してみましたがだめでした。
aviの情報は
ブラックホークダウン
574x240 24bit divx5.01 23.98fps 207624f mpeg1-layer3 44.10Hz stereo 63kbps 2:14:19
です。
友人がキャプチャーしたのを借りたのでよくわかりませんが、これでいいんでしょうか。
真空波動研というのでみたやつです
>yammoさん
すいませんでした。

>DVDVD
ありがとうございます。購入を検討してみます


fay  2003-10-07 00:09:14 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのファイルはTMPGEncでエンコードすることはできません。理由は音声がVBRで作ら
れているからです。長さが異常になるのも同じ理由です。

その友人にエンコードしなおしてもらいましょう。


DVDVD  2003-10-07 01:24:56 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本当俺ってここでは注意が足りないようで反省します。
別の書込みの返信のつもりでした・・・。おそらく参考にはなるかどうかわかりません。すいません。次からはパスワード設定して削除できるようにします。


yammo  2003-10-07 05:31:41 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そo さん
>>yammoさん
>すいませんでした。

私に謝られても困るんですけどね。(私は管理者でもなんでも無く、一参加者なので。)
それに怒っている訳でもなんでも無いので。

あと、あちらで
「コメントがついているから削除できませんでした」
とあったので私の発言は削除しておきました。
削除できなければ、
「TMPGEnc ユーザー掲示板 の No.12508へ移行しましたので、
 こちらは終了致します。」
などとしておけば良いのではないでしょうか。

DVDVDさん
>別の書込みの返信のつもりでした・・・。おそらく参考にはなるかどうかわかりません。
あらっ、そうだったんですか。
私はその書籍の事を知らなかったのでメモして置きました。φ(._. )メモメモ
(2003/02/24 発売みたいですね。買わないかもしれないけど。)


そo  2003-10-07 16:59:28 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
ありがとうございます。
あきらめてもう一度友人にたのんでみたいと思います。

後、調べたのですがTMPGEncPlusはVBR音声に対応しているようですね。
気が向けば購入しようかな〜なんて思いました


bwt  2003-10-07 21:09:21 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>後、調べたのですがTMPGEncPlusはVBR音声に対応しているようですね。

初耳ですが、読み込みと書き出しは別の話です。
2パスVBRのことでしたら、それはMPEG映像のエンコード(書き出し)の話です。
VBR音声に対応って、どこに出ていました?
TMPGEncはファイルの読み込みにVFAPIプラグインを通しているので、VBRのMP3に
対応したVFAPIがあれば可能でしょうけど。

無駄な買い物にならないよう、気をつけてくださいね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - カット編集のインタフェイスについて No.12501
めぐめぐ  2003-10-05 17:29:04 ( ID:c9jqevmcg2l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつも,TMPGEnc(PLUS)を,
ありがたく使用致しております。

さて,表題の件ですが,
TMPGEncのカット編集画面で,TMPG DVD Authorのような,
インタフェースを,導入することはできないでしょうか。

TMPGEncでは,カットする場面のシークに時間がかかります。
TMPG DVD Authorだと「ザクッ」と移動もできて,
1フレームごとに細かく移動もできるので,非常に優れています。
音声も,波形ではなく実際の音ですぐに確認もできますし。

TMPGEncで同様のことができれば,
カット編集が効率よくできると思うのですが,いかがでしょうか。


ぢん  2003-10-06 14:13:44 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>さて,表題の件ですが,
>TMPGEncのカット編集画面で,TMPG DVD Authorのような,
>インタフェースを,導入することはできないでしょうか。
>TMPGEncで同様のことができれば,
>カット編集が効率よくできると思うのですが,いかがでしょうか。

コレについては過去同様の質問が多く有って、これまでの返答はTMPGEncのMPEGツールはオマケだからこれ以上手を入れる気がない、って奴だけだよ。

 それに、TMPGEncでMPEG1/2エンコしてるなら、TMPGEncでエンコ前にカット編集してからエンコすれば済むし。
 TMPGEncでエンコしてないMPEG1/2は、元々、MPEGツールの動作保証外だから対応させる必要が無いね。


よつば  2003-10-06 14:42:28 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでエンコしてないMPEG1/2は、元々、MPEGツールの動作保証外だから対応させる必要が無いね。

TMPG DVD Authorなら、ほかのエンコーダーで作ったファイルも動作保証するってこと?


akira_cx  Home )  2003-10-06 21:44:57 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの話ではなくて、「ソースの範囲」の設定のことではないのでしょうか?
この設定画面をTMPG DVD Authorと同じインターフェースにして頂ければ、操作性はかなり向上すると思います。

ただし、私としては、TMPG DVD Authorの設定画面にはまだ改良の余地があるのでは?
と考えています。
例えば・・
CMカットを目的とする場合、15秒単位の移動をしたいのですが、今の1分単位の移動は厳しいです。
フレーム数、時間を直接指定して移動できるとありがたい場合もあります。

現時点では、AviUtlを併用しているため、ソースの範囲の設定は使っていませんが、
(現時点でカット編集作業はAviUtlの方が使いやすい)
改良されれば、TMPGEncのみでの作業も検討したいと考えています。


めぐめぐ  2003-10-06 22:42:35 ( ID:c9jqevmcg2l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

めぐめぐです。お返事ありがとうございます。
すみません,言葉が足らなかったようで。
akira_cxさんがおっしゃった「ソースの範囲」のほうです。

番組からCMをカットしたり,
あるいは,番組中からCMを取り出して保存する時に,
最近,特に不便を感じているので...

ソースが主にMTV2000キャプなので,
AviUtlも,私の用途では使えそうもないです。


fay  2003-10-07 00:28:51 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲指定をTDAのように快適にすることはほぼ不可能です。同じ画面配置や音声
の再生は技術的に不可能ではないと思いますが、快適なシークは望めません。

理由は、TDAはMPEGファイルを読み込むことのみを前提に最適化され、MPEGファイルに
直接アクセスして速度を稼いでいるのですが、TMPGEncではすべてのファイルがVFAPI経
由でアクセスされ、ファイルに直接アクセスすることができません。多様なファイルに
同一インターフェースでアクセスできるようにしているVFAPIが、速度面では足かせに
なっているのです。現状、このVFAPIの構造はTMPGEncの根幹の1つなので変更すること
は難しいでしょうし、なくなれば困る人が多いと思います。

ちなみに、無圧縮やHuffyuv、DVやM-JPEGなどのAVIは、現在のインターフェースで非常
に快適にカット編集が行えます。遅いのはMPEG-2やDivXのAVIなのです。


めぐめぐ  2003-10-07 01:15:09 ( ID:c9jqevmcg2l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

なるほど。単純明瞭なお答え,ありがとうございました。
VfAPI経由だと,ある意味,仕方がないことなんですね。
CPUかHDDが進化して,処理が早くなるのを待っています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - windows media playerで映像が出ない No.12496
ゴマ助  2003-10-05 14:59:31 ( ID:5z0gukaj972 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

windows media playerで問題なく再生できる拡張子mpgのファイルを「mpegツール→結合(カット)」で一部を切り取ってできたファイルがなぜかwindows media playerで映像が出ません。vlcという再生アプリケーションでは映像も再生されるのですが、どうしたらwindows media playerで映像が再生されるのでしょうか?よろしくお願いします。


fay  2003-10-05 22:17:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのmpgファイルがTMPGEncでエンコードされたものでないなら、MPEGツールのカットで
正しくカットできなくても不思議はありません。MPEGツールはTMPGEncでエンコードさ
れたファイル以外の動作保障はされていませんので。

ダメもとで試すこととしては、カット前のファイルをMPEGツールで簡易分離→多重化し
てみてからカットすることでしょう。もしかしたらいけるかもしれませんが、カット
以外のところに問題が出るかもしれません(音ずれなど)。

VLCで再生できてWMPで再生できない理由は、ファイルがWMPで対応できないからでしょ
う。VLCのほうが異常のあるファイルでも再生できる可能性が高いらしいですが、すべ
てのことを自前で行うVLCはWMPと比べて動作が重い気がします。


ゴマ助  2003-10-05 23:36:27 ( ID:5z0gukaj972 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

分離してできた映像がm2vでした。これはTMPGEnc無料版じゃ手が出せませんか?


fay  2003-10-07 00:33:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用期間内なら扱うことはできますが、動作保障はされないでしょう。無料版はあく
までMPEG-1エンコーダという位置づけのようですから。ただ上で書いたようにTMPGEnc
でエンコードされたファイルかどうかが正しく動く判断材料です。


  2003-10-07 08:48:33 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版じゃなくてPlusで試してみては?
こっちも試用期間があります。(無料版より短いですが)

気にいったらレジストすればよし。
だめなら諦めて、無料版で試行錯誤かな。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 要望 No.46720
のりのり  2003-10-05 12:57:41 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングから焼きまで自動で出来るように
してほしいです。当然、自動で焼くかどうかは
オーサリングの前に選択するようにすればよいと
思います。


riddle  2003-10-07 00:16:52 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も TMPGEnc みたいなバッチ機能がほしいです。
私は海外ドラマファンなので、やはり二カ国語対応にしたいところです。
ところが、二カ国語にすると、再エンコされるからかどうかわかりませんが、
ビルドにメチャクチャ時間かかるんですよ。
数枚にわたってビルドしようと思ったら、シャレにならないくらい時間かかり
ますから、なんとか安眠中に連続ビルド出来るようになればいいな、と思って
いました。
追加機能として検討お願いしたいですね。


まいと  2003-10-07 12:19:57 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、オーサリング後に自動シャットダウンの機能をつけてもらいたいですね。
寝ているときにオーサリングしてるので。


yammo  2003-10-08 11:29:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オーサリングから焼きまで自動で出来るようにしてほしいです。
>当然、自動で焼くかどうかはオーサリングの前に選択するようにすればよいと思います。

まだ記録型DVDドライブも TMPGEnc DVD Author も持っていませんが、
私もこの要望に一票。

riddle さん、まいとさんへ
別の要望は、別スレッドにした方がいいですよ。
(ついでにぶら下げるのではなく。)

それから、まいとさんへ
TMPGEnc 掲示板を「休止状態」で検索してみるといい事あるかも。


あきら  2003-10-08 16:54:04 ( ID:p1qwjynn.kr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードやメニュー表示の設定のチャプタの表示とかのウィンドウを
自由に大きくできるようにしてほしい。
全体のチャプターが見えないからチェックを入れにくい。

このメインのウインドウも最大化ができたら見やすくなると思う。


riddle  2003-10-08 21:17:08 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> yammoさん
一見、スレ違いに見えるかもしれませんが、本質は同じです。
どこまで自動処理させるかということです。

ただし、あきらさんは明らかにスレ違いですね。(^_^;)
タイトルが「要望」だから勘違いしたんでしょうね。

自動処理に関するタイトルを付けるのが妥当だったと思います。


まいと  2003-10-09 11:50:57 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> yammoさん

>TMPGEnc 掲示板を「休止状態」で検索してみるといい事あるかも。

なるほど、そういう離れ業?もあるんですね!
次のオーサリングのときに、早速試してみます。


yammo  2003-10-09 13:56:05 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よく見たら過去の要望(No.45990)にありましたね。
DVDフォルダの出力とDVDメディアへのライティングの一括処理について。

同じ方かどうかわかりませんが、
「のりのり」さんという方も書き込みされていますね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - ムービーの時間が795分・・・ No.46717
そo  2003-10-05 10:51:47 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーしたAVIムービーをTMPGEncでMpeg2に変換しようとしたのですが、
144分のムービーなのにTMPGEncでは795分と表示されてしまい
DVDの容量をこえてしまってエンコードすることができません。

何か解決法はあるのでしょうか?


そo  2003-10-06 23:06:12 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ありませんでした。
このスレッドは流していただいて結構です。

後、削除しようとしたのですがコメントがついていたため削除できないと表示され
削除できませんでした・・。すいません


そo  2003-10-07 16:44:59 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc ユーザー掲示板 の No.12824へ移行しましたので、
こちらは終了致します。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PANDORA DVDで再圧縮が出来ません No.46707
PD  2003-10-04 15:37:29 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Authorを使用してDVDの容量以上のDVD出力ファイルを作成し、その後、DVDの容量範囲内に納めるように再圧縮を検討しています。
ホロンのPandoraDVDの再圧縮が早いということで試してみたのですが圧縮前にコケてしまいます。
他社のオーサリングソフトで同様の操作をしても起きないところをみると、このソフト特有な気がします。
誰か同じような症状が出た方いますか。
また大きい動画ファイルの処理は皆さんどうしているのでしょうか?
SourceCreatorは処理が遅すぎてちょっと...


ロイ  2003-10-04 20:27:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Authorは、入力したmpegファイルをそのまま出力するところが、
このソフトの特有なところです。

DVD Author以外の一般的なオーサリングソフトウェアは、入力されたmpegファイルをエンコードするので、入力されたmpegファイルと異なったものが出力されます。

なので、入力元のmpegファイルに問題がある可能性が大きいと思われます。


かつみ  2003-10-04 22:12:02 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PandoraDVDって言うとDVD2oneだと思いましたけど
ここの過去ログにDVD2oneでの再圧縮が出来ないとあったと
思います
私はDVD2oneは使ってませんがDVDshrink(フリー)を
使って同様のことをやった事があります、
で再圧縮出来なかったんですけど。

で少しあっちこっちみていたら
DVD焼焼き(http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html
ってページを見つけて
そこに以下のように書いてありました
*以下無断転載になります関係者の皆さんごめんなさい


Q2
quickdvdを通してからdvd shrinkを使うと
"Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error!"が出る。

A2
QuickDVDの「属性設定」の「VOB/セルID更新」の選択で、
”自動”を選択すると問題が発生し、
”VOB優先”を選択すると問題が発生しない。


ここで書かれてる「属性設定」と言うのが原因だったら
DVD Author でオーサリングしたものは再圧縮出来ないと言うことでは
ないでしょうか。


いさっち  2003-10-04 22:54:33 ( ID:dc2aeoml53c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PandoraDVDって言うとDVD2oneだと思いましたけど
>ここの過去ログにDVD2oneでの再圧縮が出来ないとあったと
>思います

いえいえDVD2oneはバリバリに使用できますよ。
短時間でキッチリに圧縮できるので便利なソフトです。
でも、あまり長時間の映像ですとブロクノイズがひどくて
見れたもんじゃありませんけど・・・
TMPGEncでじっくりやってくれってとこでしょうか。


fay  2003-10-05 00:27:01 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初はDVD2oneでも再圧縮はできませんでした。現在できるということなら、DVD2oneの
側で何らかの対応を取ったのではないかと思います。TDA側でDVD2one用に何か変更した
という話は聞いてませんし。

ということで、ここではなくホロンに聞くほうがよいでしょうね。


Honyahra  2003-10-05 01:56:12 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「DVD2one」では圧縮できませんでしたが、私は「DVD Shrink 2.3」を使って圧縮作業を
行っています。

「TMPGEnc Plus」のレート調整モードを固定品質(CQ)(長時間の場合80、短時間は100に
設定して使用)にしてMPEG2エンコードし、DVD-Rに収まらないファイル・サイズになって
しまった場合に「DVD Shrink 2.3」を使っています。

「DVD Shrink 2.3」を使うようになってから、レート調整モードの2パスVBRを使ってFile
サイズをDVD-Rの容量ピッタリにする必要が無くなり、作業時間が大幅に削減出来ました。


かつみ  2003-10-05 22:06:40 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の確認不足から適当なことを書いてしまい
申し訳ありませんでした、

DVD Shrink 2.3で使えることは確認しました
ただ私はDVD Shrink 3.0 beta5を使ってまして
2.3でOKの物を3.0 beta5で読み込むと以下のエラー
が出てたもので使えないものと思ってました


VD Shrink encountered an error and cannot continue.
The error is:

Cannot decrypt VOBS

The reason is: Unknown


V.K.  2003-10-05 23:07:26 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> VD Shrink encountered an error and cannot continue.
> The error is:
>
> Cannot decrypt VOBS
>
> The reason is: Unknown
以下直訳
VD Shrinkはエラーのため実行継続ができなくなりました。
エラーの種類は以下のとおりです:
VOBの暗号解除ができません
理由は以下のとおりです:不明

そりゃそうでしょうとも。Authorの吐くVOBに暗号なんかかかってませんから。
かかってないものを解除しようとすればエラーになるのも当たり前。

ソフトのマニュアルを読み直しましょうね。


PD  2003-10-06 02:00:49 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんレスありがとうございます。
MPEG作成環境について情報が足りませんでした。
私が実験に用いたのはMTV2000とパイオニアのDVDレコーダのDVR77Hでできたファイルです。
DVD2One1.3でも実験してたところ圧縮は実行されるのですができたファイルは全くファイルサイズが変わっていない状態でした。
今後、問題を切り分けるために以下の検証を考えています。
①DVDレコーダでできたファイルのみをTDAを使わずにそのまま圧縮かける。
②DVD Shrinkで実験
またご報告します。


Rookie  2003-10-06 09:26:13 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.sakurachan.org/soft/mediatools/
にあるrecoverCSSdetectionで、解決できるそうです。
私は、試したことはありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2で352*240でエンコードしたい No.12492
machine_X  2003-10-04 04:44:32 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-1(352*240)ソースを入力してMPEG2(352*240)を作成したい。
が、設定で変更しようも720*480から変更できません。

MPEG-2の場合はfull-D1解像度しかエンコード出来ないのでしょうか?。

尚、最近版シリアル番号入力済みのものを使用しています。


AGS003  2003-10-04 06:02:30 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変更したい「項目名」の上にマウスカーソルを持っていくとボタンのようになります。
そこでクリックすると、「ロック」、「ロック解除」とメニューが表示されますので、
「ロック解除」を選択して下さい。
それでも変更できないようであれば、メインウィンドウ右下のロードボタンを押して、
TemplateフォルダのExtraフォルダから"unlock.mcf"を読み込んで下さい。すべての項目が
変更できるようになるはずです。


machine_X  2003-10-04 10:01:34 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

"unlock.mcf"を読み込ませました。
全ての項目が変更OKとなりました。

どうも有難う御座いました。


yammo  2003-10-05 13:00:30 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか解決しちゃってるみたいですけど、
プロジェクトウィザードでの話であれば、
「NTSC(低解像度)」にしたらできませんか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - AC3対応・AAC対応など No.12478
antelope  2003-10-04 02:13:29 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・音声をAC3またはAACとしてエンコードできるようにして欲しいです。
 加えて、AC3の良いエンコーダがないのでAC3エンコーダはできれば内臓で…(^_^;

・またMPEGツールではAAC音声も扱えるように。

・最後に、MPEG2のvideo成分をエンコードせずに出力する設定の追加。


ぢん  2003-10-04 06:56:43 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・音声をAC3またはAACとしてエンコードできるようにして欲しいです。
> 加えて、AC3の良いエンコーダがないのでAC3エンコーダはできれば内臓で…(^_^;
>・またMPEGツールではAAC音声も扱えるように。

 どっちも、公的には特許料払わないといけないから、ロハのTMPGEncじゃ無理。
 Plusの別売り有料追加ソフト、って形なら可能かもしれんが、どっちかというと、AutherのオプションでAC3出力機能付けた方が一般的だと思う。



>・最後に、MPEG2のvideo成分をエンコードせずに出力する設定の追加。

 それは、MPEGツールで多重化すれば済むと思うが。
 他で作ったMPEG2映像使いたいなら、そもそもTMPGEncみたいなMPEG映像を作るタメのソフトの存在意義を否定してるわけだから、エンコソフトじゃなくて、MPEG2編集ソフトを使えばいいわけだし。


antelope  2003-10-04 22:17:45 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Plusの別売り有料追加ソフト、って形なら可能かもしれんが

わざわざ有料追加ソフトにせずにPlusでお願いします。
と、開発者でもない方に答えるのも変ですが、ユーザとしては当然
そういう要望になります。(^_^;


> それは、MPEGツールで多重化すれば済むと思うが。
> 他で作ったMPEG2映像使いたいなら、そもそもTMPGEncみたいなMPEG映像を作るタメのソフトの存在意義
> を否定してるわけだから、エンコソフトじゃなくて、MPEG2編集ソフトを使えばいいわけだし。

MPEGツールはバッチ処理もできず面倒です。
できることが増えるのは悪いことだとは思いません。
特に有料ソフトなら。。


fay  2003-10-05 00:28:28 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3やAACを搭載するにはライセンス料を支払う必要がありますが、現状のPlusに無料で
搭載できるようなレベルではありません。AC-3とAACのエンコーダ/デコーダを搭載する
と、現在のPlusの料金が15000円以上になると思います。よって現状のPlusにそれらの
機能を追加しようとすると、プラグインとして別売にするのが一般的でしょう。Plusを
使う人すべてがAC-3やAACを必要としているわけではありませんから。


また要望を言うことは別にかまわないとは思いますが、有料ソフトだから(または購入し
たのだから)この要望を実現するべきだというような論調はよくないと思います。市販ソ
フトは購入時の機能がすべてあり、メーカーは無料で機能追加する必要は全くありませ
んから。後々よくなるだろうという先行投資的な考え方で市販ソフトを購入するのは
ユーザーの勝手ですが、そういう人はあまり多くないでしょう。

この掲示板での機能追加要望は、あくまで次期メジャーバージョンアップするときの
参考にしてほしいという意味合いでするべきでしょう。


AGS003  2003-10-05 08:32:05 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 市販ソフトは購入時の機能がすべてあり、メーカーは無料で機能追加する必要は全くありませんから。

そのとおりだと思います。
バージョンアップの対応も、メーカーによりさまざまです。

(1) 有料(割引なし):QuickTime Proみたいなシェアウェア。
(2) 有料(割引あり):Microsoft Office, Adobe Photoshopみたいなパッケージソフト。
           乗換版を含む。
(3) 無料:WinZip, DVD Region-Freeみたいなシェアウェア。

ウイルス対策ソフトでは、トレンドマイクロのウイルスバスターは、サポート契約のみでバージョン
アップは無料。シマンテックのノートン・アンチウイルスは、サポート契約をしていてもバージョン
アップは有料(割引あり)。

まぁ、バグフィックスは無料で提供されるべきだと思いますが、操作性向上のバージョンアップなら
まだしも、機能追加は有料でもしょうがないのではないでしょうか。それなら、プラグインというか
アドオンというか、別売にしてくれた方が支持を得られやすいと思います。


akira_cx  Home )  2003-10-05 09:30:40 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さんの意見と同じ内容になりますが、
TMPGEncのアップデートをWindowsUpdateと同義でお考えになられているようであれば、
あれは「バグフィックス(大半が脆弱性の対処)」ですので、無償対応が前提のアップデートです。
もちろん、TMPGEncの細かい更新も大半がバグフィックスですので無償対応ですが、
今回の御要望は機能追加でありますので、無償対応は難しいと思います。
「今後の製品としてこの様な機能があると受け入れられますよ」という意見に留めておく
のが一般的な考え方です。

「製品買ったのだから、その後の無償対応も当たり前だろう」とお客様面されると大変見苦しいという意見もありますが・・

fayさんの
> 市販ソフトは購入時の機能がすべてあり、メーカーは無料で機能追加する必要は全くありませんから。
この意見に同意です。
この市販ソフトをハードウェアと置き換えると解りやすくなりますか。
身近(価格も安いという意味)な物として、PS2やゲームキューブのゲーム機を例に挙げますと、
機能追加として、HDDやブロードバンドアダプタ、携帯ゲームソフト対応アダプタなどの周辺機器が、
後から発売されましたが、無料でしょうか?
大元の本体の値下げを行い見た目は値上げに見えないよう努力はされていたとは思いますが、
それは新規購入者を対象としたサービスであり、既購入者に無料で配布されるということはありません。

市販ソフトも同じように考えられませんか?


余談となりますが、私はネットワーク機器の納品(設定含む)を仕事としていますが、
「接続できなくなったから、無償で修理しに来い」とは言われますが、
「遅く感じるようになったから、無償で機器更新(100Base-TX→1000Base-T)しに来い」
とは、言われたことありませんよ(当たり前ですが)


yammo  2003-10-05 13:24:47 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な疑問があるのでお聞きします。

AC3のエンコーダー搭載はまだ判らなくも無いのですが、
AACのエンコーダーを搭載してほしいのはどんな理由からなのでしょうか。

MPEG-2 エンコーダーソフトに全く必要性を感じないのですが、
何か利用、用途にあった使い方があるのでしょうか。

あと余談ですが、
akira_cx さん投稿を引用。
> この市販ソフトをハードウェアと置き換えると解りやすくなりますか。
ハードウェアで例えるのはあまり適切とは思えません。

ソフトウェアは、物質的、物量的なものを伴わず、
内容を追加、更新することができるというものがあるので、
モノとしては同じでも、ファームアップやバージョンアップで、
その働きを変える事ができるのがハードウェアには無い特徴ではないでしょうか。

今回の要望が別途ライセンスが発生する機能追加であることから、
無料バージョンアップを望むのは無理な問題ですが、
作り手側の事情が許せば機能追加を無料で提供するのは、
けっして無茶なことではないと思います。
ただそれを強要して要望すべきではないのは皆さんと同じ意見です。


fay  2003-10-05 13:58:59 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> AACのエンコーダーを搭載してほしいのはどんな理由からなのでしょうか。

これはantelopeさんが書いた要望ではなく私が書いたものですが、MPEG出力をする
ためにAACエンコーダは必要だとは思いませんが、D-VHSへの書き戻しなどでAACが
ほしい人が居るかな?と勝手に解釈したまでです。antelopeさんはMPEGツールで
AAC音声がマルチプレクスされたmpgファイルをカット編集したいといいたいのでは
ないかと思います(現状のMPEGツールでもAACの分離は可能です)。


ぢん  2003-10-07 14:51:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>特に有料ソフトなら。。


 まぁ、昨今使い始めたTMPGEnc初心者じゃ知らないんだろうけど。

 公式にはMPEG2エンコードもロハじゃ使えなくて、MPEGLAにMPEG2関係の特許使用料を払わないといけないのよ。
 だから、合法的にMPEG2エンコード機能を使えるようにするために=特許使用料を払うために、有料ソフトのTMPGEncPLUSが出来たの。
 今のPLUSの頒価のどれだけがMPEG2使用料かは知らんけど、単に金儲けするためにフリーソフトが有料ソフトに成ってる訳じゃないのよ。

 ってーか、MPEG2エンコ機能削ってMPEG1エンコだけにしておけば、わざわざ会社作ってまでMPEG2エンコ機能を有償公開する必要は無かったのよ。
 この辺の特許料関連で、有償化の手間がワリに合わないから公開停止/機能削減されたフリーソフトの類は沢山有るのに比べたら、有償にしてでも公開続けてくれるのは有り難いと思うが、オレは。


antelope  2003-10-08 17:28:39 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> この掲示板での機能追加要望は、あくまで次期メジャーバージョンアップするときの
> 参考にしてほしいという意味合いでするべきでしょう。

当然そのつもりでしたので、曲がって伝わっているようですね。
私が書いたのはただの要望です。
それに対し、(おそらく)常連ではあるがメーカーの方でもない方が要望を批評して
実装を判断するかのような書き込みに違和感を覚え、そういう方がそういう形で
断定されても何らの参考にならないことを指摘し、書いているのはあくまで要望で
あって、たとえタダ希望だろうがある意味干渉されるいわれはないということを
やんわりと書こうとしたのが2度目の書き込みでした。


その一般論としてのタダ希望を受けて、大多数の方は「AC3等のエンコーダは
高いらしいのでユーザ負担なしには無理なんじゃないだろうか」ということを
ご親切に推測してくださったのだと思いますが、TMPGEncは実に貴重な存在なんだ
という意見は意味がないので不要です。
飲み屋でPEG2エンコーダの歴史を語ってあげるときにでもどうぞ。
相手は嫌がると思いますが。

なお、「特に有料ソフトなら」のくだりが気に障った方がおられるようですが、
特に有料ソフトなら一般に機能追加は新たなユーザ獲得の呼び水になる可能性が
あるということを含意しています。


さてAACですが、ざっと言いますと、Windowsでも音声AACのMPEG2の再生環境が
整いつつあると判断していますので、音のいいAACも扱えたら便利だろうなぁと
思った次第です。
AACエンコーダを内蔵できなくても、外部エンコーダが使えたりカット編集や
delayも指定しつつAACの多重化ができたら便利ですね。


kikusuke  2003-10-09 12:23:37 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

俺もAC3エンコに対応して欲しい
追加プラグインみたいな感じで


yammo  2003-10-09 12:31:25 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状単に「AAC」というと、
・BSデジタル放送(確か地上波デジタル放送もそういう予定ですよね)と
 その録画媒体であるD-VHS のための MPEG-2 TS に使われている
 音声フォーマット MPEG-2 AAC
・デジタルオーディオプレイヤーで採用されている音声フォーマット MPEG-2 AAC

ちなみに MPEG-4 AAC は MPEG-2 AAC のスーパーセットみたいで、
MPEG-4 AAC のライセンスは MPEG-2 AAC のライセンスも含むらしい。

ちょっとこの辺が調べきれていないのと
採用製品、規格の差がはっきりわからないので、とりあえず MPEG-2 AACということで。

もし他に AAC と呼ばれるものの用途、利用のされ方がありましたら、
補足お願いします。

>さてAACですが、ざっと言いますと、Windowsでも音声AACのMPEG2の再生環境が
>整いつつあると判断していますので、音のいいAACも扱えたら便利だろうなぁと
>思った次第です。

ということは、fayさんが予測されたBSデジタルとか D-VHS とは
違った意味合いという事なのでしょうか?

「音声AACのMPEG2の再生環境」という書き方からすると、
SD-Jukebox なんかの音声のみの AAC という風な感じですが、
それだと、TMPGEnc に MP3エンコーダを載せて欲しいという要望と似てる気がしますが、
そういう事でしょうか。

要望が採用、保留、却下されるにしても
具体性に欠けると、何が目的でどういう需要があるのか判断するのが、
難しいと思いますよん。(^−^)

BSデジタル放送を視聴も録画もしていないので、
ちょっと実態把握が私には難しいです。

NEC と IOデータの製品でBSデジタル録画ができるというのがあったのは
知っていますけど、その程度なので。(汗)

# 余談ですが、
# 要望に有料、無料だとかライセンスうんぬんって話は
# 出さない方が言いと思いますよ。
# ソフトが有料だから要望聞くべきだ論とか、
# 無料で入れるのはライセンスが別途かかるから無理だ論は
# 要望そのものという観点からしたら別個の問題と思うので。
# 要望を取り入れるとして、それが有料か無料かは判断材料の一つでしか無いですし。


ぢん  2003-10-09 14:41:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なお、「特に有料ソフトなら」のくだりが気に障った方がおられるようですが、
>特に有料ソフトなら一般に機能追加は新たなユーザ獲得の呼び水になる可能性が
>あるということを含意しています。

 他人の反対意見を求める気がないのなら、ご意見無用と書いておく成り、掲示板に書かずにメーカーに直メールすればいいのに。
 こんな、公開掲示板に、何の注釈も無しに書いたら、賛否有って当たり前ですよ?


 後、AC3エンコードはDVDオーサリングソフト買えば済むし、AACエンコードはやってもあんまり意味が無いような?

 TMPGEncにDVDオーサリング機能を実装しないでAutherに分けたくらいだから、TMPGEncに直接AC3音声化を実装するより、TMPGEncでMPEG2映像+PCMで出力して、AC3化はAutherで、とかでもDVD化考える分には問題無いと思うけど。
 TMPGEncに実装して欲しい、って理由は何なんですか? 便利、を言い出すなら、TMPGEncにAutherの機能も全部組み込んで、直接AVIからAC3音声のDVD作れるようになれば、一番便利だと思うし。

 後、オレがフリーソフト系で試した限りだと、AAC音声のMPEG2-PSは、MPEG2 DeMux filterがAAC音声を無視して音声無し扱いになって、WAVヘッダのAACぐらいしか再生出来なかった。
 AAC音声のMPEG2-PSをフツーにメディアプレイヤーで再生出来てるなら、作成・再生環境教えて欲しい。


うーん  2003-12-26 15:10:04 ( ID:s525s.kqqkw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncに実装して欲しい、って理由は何なんですか?

素人なので見当違いかもしれないんですけど、
エンコード時に音声をAC−3化できればその分映像にビットレートを振り分けられるん
じゃないんですか?
いままで最高8Mbpsだったのが9や10まであげられるとか。
確かDVDitのPE版がそうだったような気がするんですが。
でもPEはめちゃめちゃ高いので。
ビデオの専門書にも「映像レート10Mbpsの高画質世界」みたいなこと書いてました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初歩の質問ですいません” No.12476
SA  2003-10-03 18:18:11 ( ID:febdsfizhpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問ですいません。初心者です。
TMPGEnc無料版を1回使用させていただいたのですが、
2回目以降は製品版でとのメッセージが出て使えません。
無料版はそうゆうものなのですか?
もしそうなのであればPLUS版を購入しようと思っています。
おしえてください。


AGS003  2003-10-03 18:41:04 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そういうものです。

http://www.tmpgenc.net/j_about.html

↑ に、「TMPGEnc無料版は MPEG-1 エンコーダです。」とあります。
試用期間の定めがあるのは、MPEG-2エンコーダの部分だけですので、「TMPGEnc無料版」
本来の姿であるMPEG-1エンコーダとしては、継続して使用可能です。
MPEG-2エンコーダとしてお使いになるのであれば、「TMPGEnc Plus版」を購入しましょう。

ちなみに、試用期間は30日だったかな?
使用回数で制限されている訳ではないので、30日間めいっぱい使っても、まったく使わな
かったとしても、30日経つとMPEG-2エンコーダは使用不可になってしまいます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 437 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.